おせちに入っている数の子が好きだという人も多いのではないでしょうか。
そんな数の子を購入したのはいいけど、調理法がわからないという人は多いです。
一般的に、数の子は塩漬けにされた状態で販売されています。
そのため、調理をするためには塩抜きが必要になります。
塩抜きをする時に必要なものとして、薄皮が付いた状態の数の子を200グラムに対して、水を1リットル、塩を小さじ一杯用意します。
水と塩を混ぜて塩水を作ったら、薄皮が付いた状態の数の子を入れて6時間放置します。
6時間経過したら、もう一度同じ分量の塩水を用意して、もう一度6時間以上放置します。
味見をして問題がなければ塩抜きは完了です。
味付けをする時には、みりんを大さじ4杯、しょうゆを大さじ2杯、お酒を大さじ2杯、だし汁を火カップ用意します。
調味料を全部鍋に入れて煮立たせてから入れて、5分程度煮込みます。
その後、そのまま半日から一晩放置すれば味付けは完了です。
このように、数の子の調理法は時間がかかるので、早めの準備が必要です。