前へ
次へ

調理法別のおすすめスペイン料理

スペインは実は長寿国の一つで、将来的には日本人の平均寿命を越すといわれており、これからスペイン料理が注目を集めることは間違いないでしょう。
そこで、スペイン在住の私がおすすめする調理法別(焼き・湯で・揚げ)のスペイン料理を紹介していきたいと思います。
まず一つ目が焼いて作る「トルティーヤ・パタタ」という私のお気に入りでもあるじゃがいも入りの卵料理です。
フライパン一つで調理できることに加えて、見た目以上にボリュームがある料理なのでお腹もいっぱいになります。
バルでもタパス(小皿料理)としてカウンターによく並んでいますが、出来立てが一番美味しいので私は自宅で自ら調理することをおすすめします。
というのもトルティーヤ・パタタが冷えてしまうと、トロトロとした卵とふわふわのじゃがいもが絡み合ったならではの食感がなくなってしまうからです。
オリーブオイルと塩にじゃがいもとたまねぎの甘さが加わった優しい味覚の一品です。

次にタコを使った湯で料理である「ポルボ・ア・フェイラ」というガリシア州の伝統料理です。
この料理は別名「プルポ・ア・ラ・ガリェガ」としてスペイン全土で親しまれており、これもまたバルで良くみるタパスの一つです。
基本的には木でできたお皿にじゃがいもとタコが乗って出てくるのですが、贅沢にかけられたオリーブオイルにピミエント・ピカンテというパウダー状の唐辛子がかけられており味も申し分ないですが、見た目も美しい料理となっています。
最後に揚げ物になりますが、日本のコロッケにとても似ている料理で、スペインでは「コロケタス」と呼ばれています。
名前も似ていれば見た目もかなり似ているので、日本のパサパサしたコロッケが苦手な私は食べることに乗り気ではありませんでしたが、食べてみると中身はトロトロでした。
生ハム(ハモン・セラーノ)やキノコ、イカ墨(チピロネス)などが入ったものもあり、大人だけでなく子供にも大人気の料理です。
他にも誰もが知っているであろうパエリアなどたくさんの美味しい料理がスペインにはあるので、料理が好きな人にはぜひおすすめしたいです。
以上、三つの調理法別のおすすめスペイン料理でした。

Page Top